基礎知識

[初心者向け]laravelのEloquentやORMについて解説します。

laravelのEloquentやORMについて

Eloquentの基本

ORMとは、DBのレコードをプログラミング言語のオブジェクトとして扱えるようにする仕組みです。Laravelには「Eloquent」が搭載されています。

今回はそのLaravelのEloquentについて解説致します。

ORMとは

ORMとは、「Object-Relational Mapping」の頭文字をとったものです。オブジェクトをRDBに保存できるように対応付けを簡単にするためORMを使います。

ORMにより、データベースから取り出されたレコードはPHPのオブジェクトの形に変換して渡されるようになります。

Eloquentとモデル

Laravelには「Eloquent」というORMが用意されています。「モデル」と呼ばれるクラスを定義し、これを利用してDB操作を行えるように設計されています。

モデルはテーブルの内容を定義したクラスです。そのテーブル内にあるフィールドをプロパティとして持たせており、テーブルとフィールドをモデルクラスとインスタンスを扱う感覚で操作できます。

Elowuentを実際に使用してみる

モデルを作成する

では、実際にEloquentを利用してみましょう。では、「animal」テーブルのモデル「dog」を作成してみましょう。

モデルの作成はコマンドを使って行います。コマンドプロンプト又はターミナルでプロジェクトフォルダに移動して、下記コマンドを実行してください。

dogControllerを作成する

では、dogモデルを利用するコントローラを作成します。コマンドプロンプト又はターミナルで下記実行してください。

index.blade.phpを作成する

次はindexアクション用テンプレートを作成します。「views」内にdogという名前でフォルダを作成してください。その中に「index.blade.php」を作成してください。

ルート情報を追加する

最後にルート情報を記述しましょう。web.phpを開き、下記を追記しましょう。

 

これからLaravelを始めるならこれが最適!!


今までLaravelに関しての良書はほとんどなく、あっても内容が古かったり分かりにくいのばかりで、先駆者達は苦労したのではないでしょうか?

そんな中で発売されたこの本は、現在の日本国内にて唯一のLaravelの良書と言い切っても良いかと思います。PHP中級者以上なら苦労することなく読めるでしょう。Laravelは高機能ゆえ、全機能を説明してはいませんが、この本をとっかかりにすれば自ずとLaravelをマスターすることができると思います。